稲刈り後の水田です。来年の田植えまでゆっくり休んでね。稲作体験学習を支えていただいた長寿会の皆さん,本当にありがとうございました。大豊作。スズメ等に食べられないよう網をかけました。10/17の脱穀まで乾燥させます。子どもたちの様子を撮影してくださる地域の写真家塚本さんです。いつもありがとうございます。

CIMG1033.JPGH25.6.4
CIMG1029.JPGH25.6.5 オタマジャクシ発見
CIMG1030.JPGH25.6.6
CIMG1051.JPGH25.6.7 晴れ 水温2.3度 気温25度 稲の丈 26cm 葉がいっぱい
CIMG1059.JPGH25.6.10 晴れ 水温11度 気温21 度 稲の丈 27cm 大きくなってきた
CIMG1063.JPGH25.6.11 曇り 水温18度 気温19 度 稲の丈 28cm 周りの水草が多くなった。
CIMG1067.JPGH25.6.12 曇り 水温18度 気温17 度 稲の丈 29cm 草丈がどんどん伸びている。
CIMG1072.JPGH25.6.13 曇り 水温18度 気温17 度 稲の丈 32cm どんどん大きくなっている。
CIMG1081.JPGH25.6.14 曇り 水温19度 気温20 度 稲の丈 35cm どんどん大きくなっているけど,その分水草ものびているのでとった方がいい。3cmものびた。
CIMG1085.JPGH25.6.17 曇り 水温18度 気温16 度 稲の丈 36cm 草丈を測るメモリが足りなくなった。
CIMG1099.JPGH25.6.18 曇り 水温16度 気温15 度 草丈 36cm 草丈ののびが止まった。なぜだろう?
CIMG1129.JPGH25.6.19 曇り 水温17度 気温18度 草丈37cm 水草がふえた。(草丈を測るメモリが増えました)
CIMG1151.JPGH25.6. 20 水温18度 気温19度 草丈38cm 草丈がまたのび始めた。
CIMG1158.JPGH25.6. 21(金) 水温17度 気温15度 草丈41cm 50cmを越えているものもある。天気がいいとたくさんのびるようだ。
CIMG1217.JPGH25.6. 24(月) 水温17度 気温23度 草丈46cm 僕が前回はかったときより10cmのびている。
CIMG1250.JPGH25.6. 25(火) 水温17.5度 気温16度 草丈47cm 草丈ののびと天気にやはり関係がありそうだ。
CIMG1254.JPGH25.6. 26(水) 水温17度 気温18度 草丈49cm 草丈が50cmに近づいた。タニシがたくさんいる。
CIMG1259.JPGH25.6. 27(木) 水温17度 気温12度 草丈50cm 草丈が50cmになりました。
CIMG1562.JPGH25.6. 28(金) 水温15度 気温11度 草丈52cm また草丈のメモリが足りなくなった。

CIMG1660.JPGH25.7. 1(月) 水温16度 気温18度 草丈54cm パオパオをはずしました。
CIMG1666.JPGH25.7. 2(火) 水温18度 気温20度 草丈55cm 地域の方に稲の育ちがよいと誉めていただいた。
CIMG1686.JPGH25.7. 3(水) 水温18度 気温21度 草丈56cm 茎を触ると穂ができる準備が進んでいるように感じる。
CIMG1705.JPGH25.7. 4(木) 水温18度 気温19度 草丈56cm 茎がしっかりとしてきた。天気が悪いと草丈がのびないようだ。
CIMG1754.JPGH25.7. 5(金) 水温18度 気温20度 草丈57cm 天気が悪いのであまり草丈がのびない。
CIMG1843.JPGH25.7. 8(月) 水温26度 気温20.5度 草丈62cm 一気にのびた。今日水草取りを行う予定。
CIMG1877.JPGH25.7. 9(火) 水温18度 気温24度 草丈63cm 水草取りをしたので,水がきれい。
CIMG1887.JPGH25.7. 10(水) 水温19度 気温22度 草丈64cm タニシがたくさんいる。
CIMG1891.JPGH25.7. 11(木) 水温18度 気温22度 草丈65cm 稲の穂がでてきました。
CIMG1892.JPGH25.7. 12(金) 水温18度 気温24度 草丈68cm 水田南側から稲穂が出てきた。なぜかな?

CIMG1911.JPGH25.7. 16(火) 水温19度 気温20度 草丈71cm 穂が水田の北側まで出てきた。
CIMG1954.JPGH25.7. 17(水) 水温18度 気温17度 草丈72cm いつも観察している稲にも穂が出てきました。米の花も見えます。
CIMG1961.JPGH25.7. 18(木) 水温17度 気温18度 草丈75cm 草丈がのびた。また定規がたりなくなりそう。葉の赤い斑点が気になる。
CIMG2125.JPGH25.7. 19(金) キャンプのため朝の観察お休み
CIMG2286.JPGH25.7. 22(月) 水温17度 気温21度 草丈78cm 草丈が80cmに近付いた。穂も大きくなってきた。
CIMG2289.JPGH25.7. 23(火) 水温18度 気温23度 草丈78cm 草丈があまり変わっていない。
CIMG2302.JPGH25.7. 24(水) 水温22度 気温21度 草丈78cm 草丈があまりのびていない。
CIMG2338.JPGH25.7. 25(木) 水温18度 気温17度 草丈80cm 草丈が80cmになりました。水草を取ったので水がきれい。
CIMG2373.JPGH25.7. 26(金) 水温16度 気温17度 草丈80cm 水田の中央部の生育が最もよい。
CIMG2476.JPGH25.7. 29(月) 水温19度 気温20度 草丈81cm 8:10~9:10まで水を入れた。
CIMG2477.JPGH25.7. 30(火) 水温19度 気温20度 草丈はのびが止まった。
CIMG2498.JPGH25.7. 31(水) 水温21度 気温19度
CIMG2511.JPGH25.8. 1(木) 水温19度 気温20度 葉の赤い斑点が目立ってきた。
CIMG2514.JPGH25.8. 2(金) 水温17度 気温19度
CIMG2703.JPGH25.8. 5(月) 水温17度 気温21度
CIMG2701.JPGH25.8. 6(火) 水温19度 気温20度 水田の周囲の草刈りがされ,風通しがよくなった。
CIMG2707.JPGH25.8. 7(水) 水温19度 気温24度
CIMG2706.JPGH25.8. 8(木) 水温18度 気温24度
CIMG2711.JPGH25.8. 9(金) 水温19度 気温21度 少しずつ稲穂が首を垂れ始めました。
DSCF5781.JPGH25.8.12(月) 水温20度 気温21度
CIMG2769.JPGH25.8.13(火) 水温19度 気温21度 多くの稲穂が垂れ始めている。
DSCF5789.JPGH25.8.14(水) 水温19度 気温21度
CIMG2816.JPGH25.8.15(木) 水温19度 気温22度
CIMG2818.JPGH25.8.16(金) 水温19度 気温22度 稲穂の色が黄色がかってきて,重そうに頭を垂れています。
CIMG2820.JPGH25.8.19(月) 水温20度 気温22度
CIMG2822.JPGH25.8.20(火) 水温20度 気温23度 稲の色が変わり,稲穂も実が入ってきた。
CIMG2857.JPGH25.8.21(水) 水温17度 気温22度 雀に米を食べられてしまったのでキラキラテープがはられた。
CIMG2880.JPGH25.8.22(木) 水温18度 気温22度
CIMG2920.JPGH25.8.23(金) 水温20度 気温21度
CIMG2959.JPGH25.8.26(月) 水温20度 気温20度
CIMG2958.JPGH25.8.27(火) 水温18度 気温20度 水田の水を抜く時期が近付いてきた。
CIMG2965.JPGH25.8.28(水) 水温18度 気温19度 鳥よけの糸を張り巡らしました。
CIMG2973.JPGH25.8.29(木) 水温15度 気温18度 水田の水がなくなってきた。水田が乾いたらひえを取る必要がある。
CIMG3161.JPGH25.8.30(金) 水温17度 気温16度 気温が下がってきた。防鳥糸のおかげで鳥が来ないようだ。
CIMG3463.JPGH25.9.2(月) 水温15度 気温16度 雨が多く水田の水抜きが遅れている。
CIMG3486.JPGH25.9.3(火) 水温19度 気温19度 雨が続き水田の乾燥が遅れる。ひえを早くぬきたい。
CIMG3485.JPGH25.9.4(水) 水温18度 気温20度 米が茶色くなってきた。
CIMG3543.JPGH25.9.5(木) 水温20度 気温23.5度 雨が続き稲が乾かない。
CIMG3561.JPGH25.9.6(金) 水温16度 気温20度 雀以外の鳥に米を食べられている。
CIMG3597.JPGH25.9.9(月) 気温19度 水を抜いたので水温は記録しません。鳥よけにキラキラテープを増やしました。
CIMG3688.JPGH25.9.10(火) 気温19度 土が大分乾いてきた。ひえを取る必要がある。
CIMG3693.JPGH25.9.11(水) 気温19度 水田が乾いてきた。
CIMG3826.JPGH25.9.17(火) 気温19度 昨日の雨で水田にみずがたまってしまった。
CIMG3912.JPGH25.9.18(水) 気温12度 朝の気温が低くなってきた。いよいよ明日は稲刈りです。
CIMG3917.JPGH25.9.19(木) 気温12度 いよいよ今日は稲刈りです。水田の観察最終回です。
CIMG3918.JPG稲を縛るために取っておいた昨年度の稲です。水につけ石で叩いて柔らかくします。
CIMG3952.JPG一生懸命稲を刈る6年生
CIMG3991.JPG稲作学習を支えてくださった長寿会の皆さんありがとうございました。
CIMG4002.JPG野鳥対策のため網をかけ,乾燥させます。10/17に脱穀の予定です。